京都 3
京都の次の日は、早朝散歩で始まりました。
船岡山にある建勲神社へおまいりに行き、
(月光荘の斜め前にあるパン屋さんで買ったパンとプリンを持って)
しばし朝の空気を楽しみました。
ぼ~っとしながら、昨日、船岡温泉の薬草風呂で隣同士になった
福井出身の近所に住む奥さんの話を思い出したり、
amuちゃんがネパールで感じた”朝が動き出す時”の話を聞いたり、
二人の子供ちゃん達のソーセージパンを美味しそうに食べてるのを眺めたり、
ふと、飛騨でお留守番の夫のことを考えたり、
旅している時に考えたり感じることは、
日常に戻った時に、旅した場所の情景とともに思い出すから
京都にいて、この朝に感じたことをなるべく”忘れないで~~”と自分に言い聞かす。
そしたらまた、京都での余韻を感じられるからね~
そして、この旅のメインの上賀茂神社で行われる”手作り市”へ
と、その前に、上賀茂名物”神馬堂の焼きもち”を購入。
おじさんが一つ一つ焦げ目を付けながら焼いてみえました。
(う~ん、おじさんの手付きに見入ってしまう)
市では手作りの飴ちゃんを売っている方や
天然酵母の美味しいパンを焼いてる方や
大人にも(eiちゃんにも)子供にも大人気の消しゴムはんこを作ってる方。
芝生でくつろいでる皆さんがいて
このせかせかしてない、ゆったりとした空気、いいなぁ~~
うれしい機会をいただきました。ありがとう!!
余韻に浸りつつ、飛騨へ。。。日常へ。。。
関連記事