飛騨コレクション 手日記 › ギャラリー飛騨コレクション
安土忠久さんと吹き硝子
こちらのブログ、またまたご無沙汰しておりました。
私の中のこの夏の大きなイベントとしましては
飛騨コレクションでおなじみの安土忠久さんの作品展を
今年も8月11日から22日までの開催させて頂いたことです。
こちらのブログではお伝えいたしましたが
ご好評につき8月いっぱいまで作品展を会期延長させて頂けることとなりました。
安土忠久さんの作品と出合ってから17年。
飛騨コレクション古川店お時から高山店でお取扱いさせて頂いて11年ですが
今回もお客様から作品に関するエピソードをたくさん教えて頂いて
あらためて、安土忠久さんの作品の魅力を再確認させて頂きました。
飲み口の優しさと、持った時の手の感触。
安定感のある重心とそのほどよい重み。
そしてシンプルで機能的なデザイン。
または遊び心のあるフォルム。
お客様が口々におっしゃるお話にやはり何度も納得。
長年ご愛用してみえるお客様は、お客様それぞれの作品に対する
思い入れがおありで、お話を聞くのがとても楽しい時間となりました。
上の写真は安土忠久さんの工房にある敷地から掘り出された??作品の数々です。
安土忠久さんに吹き硝子を教えた、倉敷ガラスの小谷真三氏の作品もまじっているとか。
年代物の作品の数々、とても貴重ですね。
また、お客様からお聞きした安土忠久さんの作品のエピソード
この場でちょっとずつご紹介していきます。
飛騨コレクションの植物達
ちょっと前の写真になりますが飛騨コレクションの植物達がおもてに勢ぞろい。
風にゆられての日光浴が気持ちよさそうです。
スタッフのAちゃんが飛騨コレクションに入ってくれることになって
Aちゃんのアイデアで真っ先に入荷したのがこの観葉植物とサボテン達です。
日光浴してる時はお店にグリーンがない状態ですが
今ではなんだかお店の中にないと違和感があります。
あるべきものがない感じです。
グリーンて存在感が大きいですね。
飛騨コレクションではグリーンにぴったりの植木鉢もご用意しています。
飛騨コレクション高山店
10:00~16:00
定休日:火・水曜日
11月になりました。
11月になりました。
飛騨コレクションの看板犬ももは今日もお店に出勤です。
先日の「飛騨の木工房めぐり」には沢山のお客様にお越しいただき
誠にありがとうございました。
毎年楽しみにして下さるお客様やはじめてのお客様
県内から県外、外国のお客様まで飛騨コレクションや各工房へめぐって頂きました。
アンケートにもご協力頂き今後の活動のアドバイスを沢山頂きました。
ももは相変わらずお客様に可愛がって頂き
うれしそうにしっぽをブンブンしておりました。
また来年の開催日が決まりましたらお知らせ致します。
どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。
そろそろ本格的な冬に向けての心構えが必要な気候ですね(笑)
最近のももは鼻をかくして寝るようになりました。
寒さ対策は万全にしなきゃですね。
飛騨コレクション高山店
10:00~16:00
定休日:火・水曜日
看板犬 もも
飛騨コレクション高山店の看板犬ももです。
ゆったりとくつろぎモードですね。
ももは最初、新しいお店の探検をしていましたが
自分のくつろぐ場所がほぼ決まったようです。
ももは人が大好きなのでお店の中から
じっと外を見て人が通りかかるのを待っています。
誰か通りかかると…しっぽをフリフリ
顔が輝いてニコニコ。
そんなももをぜひ見にいらして下さい♪♪
もちろん、犬が苦手な方でも大丈夫です。
その時ももは2階を探検してもらいます。
実はもも、階段の上り下りはひとりでは出来ないので(笑)
2階から何、何、と1階の様子を見ていると思います。
飛騨コレクション高山店
10:00~16:00
定休日:火・水曜日
タグ :飛騨コレクション高山店,柴犬もも
飛騨コレクション高山店
4月にオープンした飛騨コレクション高山店です。

年明けから3月までで内装の
リホーム工事が終わり
古川のお店からの引っ越しと
お店の大まかな準備が一段落しました。
一枚板自体とても重量があるので
特大の大きい一枚板は大工さんに
手伝って頂いてなんとか移動も完了しました。
お店のオープン時間は
10:00~16:00です。
※火曜日と水曜日は定休日とさせて頂きます。
(定休日は別の場所で作業をしております。
お客様のご都合上その都度のご対応も可能でございます。
事前にご連絡を頂けたらと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。)
これからもお客様のご要望にお応えしながら
家具のご提案をさせて頂きます。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
たまにももが看板犬として出勤しております。。。
飛騨コレクション高山店
10:00~16:00
定休日:火・水曜日
年明けから3月までで内装の
リホーム工事が終わり
古川のお店からの引っ越しと
お店の大まかな準備が一段落しました。
一枚板自体とても重量があるので
特大の大きい一枚板は大工さんに
手伝って頂いてなんとか移動も完了しました。
お店のオープン時間は
10:00~16:00です。
※火曜日と水曜日は定休日とさせて頂きます。
(定休日は別の場所で作業をしております。
お客様のご都合上その都度のご対応も可能でございます。
事前にご連絡を頂けたらと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。)
これからもお客様のご要望にお応えしながら
家具のご提案をさせて頂きます。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
たまにももが看板犬として出勤しております。。。
飛騨コレクション高山店
10:00~16:00
定休日:火・水曜日
先日のぼんぼり夢街道
ずいぶん遅くなってしまいましたが・・・
先日14日、16日にギャラリー飛騨コレクション
のある弐之町通りで行なわれたぼんぼり祭りの写真です。
上の写真は旧河合病院さんの玄関に展示されていた
茜染めの紬の着物です。
テーマは”いのち”
ろうそくの灯りの中とても素敵な色合いの着物を拝見させて頂きました。
そして・・・
今年は天と千尋の神隠しでおなじみの”かおなし”の登場です。
いつものトトロとネコバスも登場してましたよ♪
大横町広場では二胡のライブがあったり食べ物の出店もあったり
秋にぴったりのお祭りで楽しませてもらいました。
来週の9月28日には毎年恒例のきつね火祭りが行なわれます。
皆様ぜひお越し下さいませ。。。
(朝10時から夜の10時まで古川の街中は交通規制がございます)
ありがとうございました。2013夏

残暑お見舞い申し上げます。
夏のお盆休みのピークが終わりました。
大変暑い中、遠方からやお近くから家具工房正と飛騨コレクションへ
お越し下さいまして誠にありがとうございました。
ギャラリー飛騨コレクションのオンラインショップも
多数ご利用頂きまして誠にありがとうございました。
ご注文頂いております作品も準備が出来次第発送させて頂きますので
どうぞよろしくお願い致します。
お越し頂いた方は飛騨の夏はどうだったでしょうか。
日中の驚くほどの気温の上昇に飛騨に住む私達も戸惑う様な状態でございました。
まだまだ暑い日々が続くと存じますが皆様どうぞお身体をご自愛下さいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、着物のお仕立ても一段落してホッとしてます。
もう8月も後半になりました。
夏の想い出も色々と出来ました。
ご近所の方に沢山の夏野菜も頂き夏バテもなく過ごせています。
飛騨の短い夏をもう少し楽しみたい今日この頃です。
ぐるっと町ごと絵本館

「大人も子供も絵本と出会う夏休み」ということで
ぐるっと町ごと絵本館が飛騨市古川町の60ヵ所程と高山市の数ヵ所で開催中です。
期間中、街のいたるところで絵本にふれることが出来
絵本をきっかけに人とつながろうという企画です。
期間は8月25日(日)までです。
各お店には絵本マップ&スタンプラリー帳が置いてありますよ。
また、期間中はミニイベントなども開催中です。
詳しくはこちらをどうぞ→ 思い出の絵本展 http://ehonten.com


飛騨コレクションではこんな絵本やあんな絵本が。。。
先日はオランダとベルギーからのお客様が興味深そうにのぞいてみえました。
並べている絵本の中にオランダのユトレヒトのお話しが載ってる絵本があり
オランダからのお客様は絵本を見ながらビックリしたように
「ユトレヒトからもう少し北の方に住まいがあるのよ♪♪」とのお話しでした。
「絵本をきっかけに人とつながろうという企画」← これ、なかなかいいですね~

8月25日まで絵本と共にお楽しみ下さいませ。
お待ちしておりま~す。
つばめ 2013

今年もお店につばめが来てます。
2日前の写真です。5羽います。可愛いですね~
昨日は1羽のつばめが巣から落ちてて、お向かいの岩崎スポーツさんに
脚立を使ってつばめを巣にそっと戻していただきました。よかった~
岩崎さんありがとうございました!!

そして今日の朝、巣の中がすっきりした状態で2~3羽の(しっぽが見えてて3羽かな?)
つばめがいました。
とうとう巣立ったのかーあとの3羽も元気でね~
なんて思ってましたが・・・

夕方にはちゃんと5羽のつばめが親からのエサを待って並んでいました(笑)
もう少し飛行訓練をしてからの巣立ちかな~

ごあいさつと。。。

GWが終わりました。
今年も遠方からやお近くから家具工房正と飛騨コレクションへお越し頂きまして
誠にありがとうございました。
お客様に飛騨での思い出の1ページが出来たことを嬉しく思います。
またぜひお声をお掛け下さいませ。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GW最後の日、お店に行こうと用意していたら
いつもはあまり主張してこないももが「私も行きます!!」の雰囲気で
そわそわ、そわそわしています。
玄関を開けてたら「行きま~す!!」と目でうったえて待ってます。
それじゃあ一緒に行こうかーとなりました。
ももは十糸さんの羊人形を見つけると一目散に匂いを嗅ぎ始めます。
十糸さんにも教えてもらったのですが羊人形はわんちゃんやねこちゃんに
気に入られるみたいですね~

その後は、お店の看板犬として頑張ったもも。
またまたお客様に可愛がって頂きごきげんなももでした。