スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2017 麦味噌作り





めちゃくちゃお久しぶりのブログUPになってしまいました~
ログインしたのが130日ぶりだそうです・・・
毎年恒例の3家族での味噌作り会を
2月14日バレンタインデーの日に行いました。

この日のために、1月24日の二十四日市に出かけて
おおまかな打ち合わせと称した新年の初顔合わせと
お買い物&ランチ会をして今年は久しぶりに麦みそを作ってみよう!!となり
おいしそうな匂いのする麦麹を用意。
そして、大豆と塩の用意もして味噌会に備えました。

大豆は事前に柔らかくしたものを用意したので
作業はスムーズに進みます。







今回は時間にも余裕があったので
ゆったり気分で仕込みも終わりました。

MACARONの沖澤真紀子さん
kino workshop の片岡夫妻
いつもありがとう♡
そしてお疲れ様でした。
 




待ちに待ったランチの時間。
とてもカラフルで美味しそうなランチです。
今回はなぜかゆで卵たっぷりのランチになりましたが
大好きなものはかぶるのよね~とパクパクお腹の中に収まりました。

その後に甘い物は別腹と、スィーツTime。
マッキーの美味しいコーヒーを堪能してお開きとなりました。
お互い仕事や家事で忙しい中、何年も続けて出来る仲間がいて
とってもうれしくありがたく思います。

今年も美味しいお味噌になりますように。。。



  

ご無沙汰でした~




ブログを更新してないままに、もう6月も半ばを過ぎました。
お店の方ではイベントもあり大忙しだったのですが
久しぶりに最近のことを振り返ってみる余裕が出てきました。

4月~5月にはカッティングボード展&トムさんのミューズリーワークショップ。
つい最近の6月2日からは大澤さゆりさんのあわわCafe&麻ごろも+天然石
そして、画家の宮下さんに素敵な絵を描いて頂くイベントと
盛りだくさんでとっても楽しい日々を過ごせました。
沢山のお客様にお越しいただけ、また喜んでいただけとてもうれしいかぎりです。

トムカフェのトムさんご夫妻
あわわCaféの大澤さゆりさん
麻ごろもの山本さん、スナヲさん、カズさん
天然石の定さん、ヘンプオイルのあさみやさんご夫妻、画家の宮下さん
カメラマンの糸井奈緒美さん
お手伝い頂いた順子ちゃん、花ちゃん
DMを置いてくださった店舗の方々や
DMを配って下さった個人の方々
ヒダコレスタッフのあべちゃん、かりや君、あない君
そして、新しくスタッフに仲間入りしてくれた千明ちゃん
この度は本当に本当にありがとうございました。

たくさんのつながりをいただけて、これから先もまたつながって行きそうで
ワクワクしています。

どうしてもイベント期間中は家族にも色々と負担をかけてしまうのですが
娘や娘を預かってくれたお義母さんにも感謝です。

ももにも協力してもらったね~ありがとう。





また、新たな企画も計画中です。
またぜひ飛騨コレクションのイベントにお越し下さいませ~





  

最近のお気に入り




娘の最近のお気に入りのブーブー

友人の息子君が乗ってた赤い車のおもちゃを
娘がまだ歩かない頃に頂いてました。

この何とも言えないレトロな風貌。
友人曰く、何人の赤ちゃんがこれに乗ったんだろう??と。
確かに、なんだか昭和の雰囲気がただよっています。

娘は「ブーブー♪♪ブーブー♪♪」と言いながら
段差がある場所も片手バックも問題なく
ハンドルさばき上々で縦横無尽(笑)に乗り回しています。
乗ってる時は鼻歌まじりでとってもごきげん。

泣いてる時には「ブーブー乗ろうか~」
となだめる大事な役目もお願いしてます。

まだまだ娘のところで活躍してもらいますが
その後はまたどこかの赤ちゃんに乗ってもらえたら
うれしいですね~




  

紅葉してる♪




家の近所を散歩してたら、色づいてるもみじを見つけました。
飛騨のあちこちで紅葉のたよりを聞くようになって
本格的な秋の紅葉シーズン到来ですね。





そして、ももは
もの思いにふける今日この頃。

  

お姉さんの気分



                   お店の事務所にて 

いとこのNちゃんと一緒の娘。

同級生になる2人。
ちょっとだけ早く産まれた娘が
Nちゃんの頭をなでたり
お姉さん顔。

一緒に大きくなって
手をつないで遊べる日が来るのを
楽しみにしています。

  

ありがとうございます。

何年か前に”飛騨コレクション 古川店”へ来て下さったNさん。
ももの写真を送って頂き、その時以来、何度かお店へお越し頂いて
そして、たまにお便りで最近の近況などをお伝えし合っていました。

つい先日、弟さんと一緒にお店へ来て下さり
ゆっくりと店内をご覧いただきました。

久しぶりにお会いしましたが、お変わりなくお元気そうで何よりでした。

中津川にお住まいなのでリニアについてのお話しや
土岐の陶器祭りに行かれたこと
最近の近況やあれもこれもとお話ししながらも
あっと言う間の時間でしたが、とてもうれしいひと時でした。

お店をしているとたくさんの方とのお話しの機会がありますが
自分の知らなかったことを教えて頂き
その度にいろんな興味がわき
そして、物事の考え方もその都度変わりながらと
とても貴重な時間を頂いています。





Nさん、今回も楽しいお時間をありがとうございました。
頂いたお菓子、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
またぜひゆっくりと飛騨のへお越し下さいませ。
弟さんにもどうぞよろしくお伝え下さい。
またお便りさせて頂きますgift&mail5
ありがとうございました~



  
タグ :お便り

助かってます。




ちょっと前の写真ですが
最近、足腰がしっかりしてきた娘です。

伝い歩きから、スクワット風(笑)が出来るようになりました。
出来ることが少しずつ増えてます。

昨日も友人から娘へのおさがりの服を頂きました。
いつも 「大きめのを頂いたから、いつ頃着れるかな~?」 と思いますが
結構すぐに着れますね。
友人から、いとこから、弟夫婦からと、おさがりをもらいとっても助かってます。
可愛い服をとっかえひっかえ娘に着せてます。
いつもどうもありがとう!!

衣替えの季節、晴れが続いて洗濯物もよく乾き気持ちがいいですね~
梅雨の前に薪ストーブの掃除しなきゃ!!
ももとドックランへも行きたいし・・・
お店の内装のペンキ塗りも・・・

とバタバタしてる間に、娘もいつの間にか歩き出すのかな~




  

毎日のお味噌





今年の2月に仕込んだお味噌。
今頃はゆっくりと熟成期間に入っていると思います。

毎日お弁当を持って行くようになって
それとともに味噌玉も持っていくので
お味噌の消費量が早くてちょっと驚いています。
去年仕込んだお味噌がもう半分ほどの量に・・・

春になり、なんだかここ最近初夏の様な陽気もちらほらと。
味噌を新たに仕込むにしても花見仕込はとっくに終わってますよね~
今頃の時期に仕込むと何仕込って言うんだろう??
味噌はやっぱり寒い時期に仕込むものですよね。
梅雨になる前に仕込みたいなぁ。

ゆっくり熟成もいいですが
九州の方のお味噌のように
麦麹で仕込んで早い時期にいただくお味噌もいいかも。
主人のお母さんの里、宮崎に行った時に
おじさんが作ってくれた麦味噌のお味噌汁がとっても美味しかったのを思い出しました。

麦味噌、4年ほど前は仕込んでいたのでここでまた再挑戦してみます。
麦麹の多い若い熟成度のお味噌を作ってみます。


  

いつもありがとう!!




先日、友人にガトーショコラを送ってもらいました。
とっても美味しかったです!!
Yちゃん、いつもどうもありがとう。

ゆっくりお茶の時間にと思いましたが
がまんできず(苦笑)さっそく夕食後のデザートに。
ナッツがアクセントになってて、とても濃厚で美味しく頂きました。

ももが甘い匂いに誘われて足元に来ましたが
ごめんね~ケーキはあげられないね~


  

桜の写真送ってもらいました。

4月1日に東京に住む親戚のSさんに桜の写真を送ってもらいました。
とってもきれいですよね~
目黒川沿いと駒場の東大の桜だそうです。
満開の桜の下を散歩したいな~
紅白に咲く桜も珍しいですね。

今年の飛騨の桜はまだまだの様子ですね。
4月に入り雨が多くて肌寒く、冬物の上着がなかなか手放せません。
満開の桜が見られるのは4月後半かな~
楽しみに待つことにします♪♪







  

パワーアップ

  


4月になりました。
久しぶりのブログアップです。
春の便りがたくさん聞こえてくる今日この頃ですが
飛騨はまだまだ肌寒い日が続きそうですね。





娘はハイハイからつかまり立ちが出来るようになり
数秒間その場で立てるようになりました。

うれしいことですが、ますます目が離せませんね~
娘のうれしそうな顔を見ているとこちらもうれしくなってきます。

今日は4月3日、旧暦のひな祭りの日。
娘の成長を願ってお雛さまと共にひと時を過ごしたいと思います。