スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

瀬戸内生活工芸祭2012 沖澤康平 吹きガラス





海と島と街を巡るクラフトフェア

 瀬戸内生活工芸祭2012

 11.23(祝・金) 11:00~16:00

 11.24(土) 9:00~16:00

 会場/ 香川県高松市「玉藻公園」・「女木島」


 
明日から香川県の高松市で行われる「瀬戸内生活工芸祭2012」に
吹きガラス作家の沖澤康平さんが出展されます。


詳しくは沖澤康平さんのHPから8823-glassworkご覧いただけます。


先日、沖澤康平さんにお会いした時にこちらのクラフト展の準備の真っただ中。
お忙しい中でも、いつもとてもご丁寧にご対応していただき
ねっから優しいお人柄なんだな~とお会いするといつも感じます。

そんな、沖澤康平さんの作られる吹きガラスが瀬戸内の海の風の中で待っています。
楽しみですね~どうぞ足をお運び下さいませ。






沖澤康平さんの吹きガラスは、

ギャラリー飛騨コレクションのHPでもご覧いただけます。




  

神林學+安土忠久+内田鋼一 三人展




昨日から開催中の展示会のご案内です。



   モノ・カタチ[Yu:An](ゆうあん) HPはこちらです。

   11月16日(金)~11月25日(日)

   神林學+安土忠久+内田鋼一
   三人展『くう』



   〒550-0012 大阪市西区立売堀1-11-5
   TEL:06-6538-8010

   OPEN 11:00~18:30

   (展覧会開催中無休)


   大阪市営地下鉄 四ツ橋線・中央線・御堂筋線
   本町駅22番出口より徒歩5分




夏に安土忠久さんの工房へ伺ったときに、ちょうど今回の展示会の準備中で
制作のための飛騨合宿が一段落して内田鋼一さんが帰られる時でした。
今回「くう」がテーマで、工房の片隅には何やらお鍋の
材料の一部??らしき作品が並べられていました。
土を形成された状態でしたので、窯に入れられた後はどんな作品に出来上がるのだろう?
と想像しながら。。。餃子、魚、などなど

お鍋の蓋を開けると何が出てくるのか??楽しみな展示会ですね。
どうぞ[Yu:An]へ足をお運び下さいませ。





安土忠久さんの吹きガラスは、

ギャラリー飛騨コレクションのHPでもご覧いただけます。



  

安土忠久吹きガラス展





『大磯うつわの日』http://oiso-utsuwa.jimdo.com/が,

今日から開催されています。


10月19日(金)~21日(日) 10:00ー18:00




その参加ギャラリーの中の「桃の家」さんで

安土忠久さんの吹きガラス展が開催されています。


桃の家「安土忠久吹きガラス展」



その他たくさんのギャラリーも参加されています。

ギャラリー巡り、楽しそうですね♪♪







安土忠久さんの吹きガラスは、

ギャラリー飛騨コレクションのHPでもご覧いただけます。







  

工房からの風 2012





展示会のご案内です。


  工房からの風 

  第10回

  2012年10月13日(土)・14(日)

  ニッケコルトンプラザ野外会場

  10:00~16:30

  www.kouboukaranokaze.jp




飛騨コレクションでもお世話になっています
安土草多さん、kino workshopさん、
そして、沖澤康平さんの奥さんの沖澤真紀子さんが出展されます。

上記HPの作家の方の紹介ページでは出展される方々の
”工房からの風”への思いなどのメッセージもご覧頂けますよ。

お天気がよいことを願っています。

ぜひ足をお運び下さいませ。。。



  

安土忠久 吹きガラス器展




  展示会のご案内です。


   安土忠久
   
   吹きガラス器展

   2012年10月11日(土)~10月23日(日)

   開廊時間 11:00-18:00(月曜日のみ休廊)


   Gallery YORI

   〒151-0064 東京都渋谷区上原3-25-2
   tel&fax:03-3467-3933




  ご案内には10月6日~21日の日付になっていますが
  上記の日程にで展示会が行なわれます。


  秋の夜長に安土忠久さんの吹きガラスで
  ゆっくりとおくつろぎ下さいませ。







  安土忠久さんの吹きガラス
  ギャラリー飛騨コレクションでも取り揃えております。


     

飛騨の工房家具展





昨日から始まった飛騨の木工房の会主催の「飛騨の工房家具展」へ行って来ました。


日時: 9月4日(火)~9日(日) 9:00~17:00

場所: 飛騨高山まちの博物館
    http://www.city.takayama.lg.jp/bunkazai/machihaku/access.html




入り口はこんな感じです。
     ↓




高山市上一之町にあります飛騨高山まちの博物館の蔵が展示スペースになっています。
雰囲気がいいですね~



  

 


展示も色々と試行錯誤されてて見応えがありました。

木で作られた製品はとってもホッとしますね。
さわらせてもらった作品や、座らせてもらった椅子からは
なんとも言えない安心感が伝わってきました。
それぞれの工房の作り手の方達から興味深いお話しも聞けますよ~


9日までの開催です。
飛騨高山への観光も兼ねて、もちろん地元の方々も
ぜひ足をお運び下さいませ。






一枚板にご興味のある方は
家具工房正の一枚板テーブルのHPをご覧下さい。




  

安土忠久 硝子展




安土忠久さんの展示会のご案内です。


  2012年9月1日(土)~14日(金)無休
  10:30~18:30(最終日17:00)


  創造ギャラリー茘・れい 鵠沼海岸


  〒251-0037藤沢市鵠沼海岸2-4-10
  TEL・FAX 0466-36-0502
  小田急線 鵠沼海岸駅前 徒歩7ほ




先日、ガラス工房へお邪魔すると
一心にガラスを吹いてみえる安土忠久さんの姿が。
涼しい午前中を中心にガラス制作をされるとのお話でした。
今年の飛騨の夏も本当に暑かったです。(まだまだ暑さは続いてますが)
そんな暑さの中、出来上がった作品は涼しさを感じられるものばかりです。

どうぞ展示会に足をお運び下さいませ。









安土忠久さんの吹きガラス
ギャラリー飛騨コレクションでも取り揃えております。


  

安土忠久 吹きガラスの器展





安土忠久さんの展示会のご案内です。



  安土忠久 吹きガラスの器展

  2012年8月24日(金)~9月2日(日)

  12:30ー5:30

  Atelier Kika   cafe grass

  www.silverspace.net/ak.html

  〒248-0002 鎌倉市ニ階堂91

  tel&fax 0467-24-7025




まだまだ暑い夏にはガラスの器の登場が多くなります。

この機会にぜひ足をお運び下さい。。。









安土忠久さんの吹きガラス

ギャラリー飛騨コレクションでも取り揃えております。


  

オトナノナツヤスミ 沖澤真紀子






沖澤康平さんに引き続いて、奥様の沖澤真紀子さんのグループ展のご案内です。



  オトナノナツヤスミ

  2012年8月4日(土)~29日(水)木曜休み

 [陶磁] 沖澤 真紀子 ・ 中本 純也 ・ 萩原 朋子 ・ 長谷川 風子
 [ガラス] mellow glass [textile ]アトリエか猫
 [裂織バッグ] いわもとあきこ  [ジュエリー] LCF ・ 野田 桃子

  夏のひととき、心涼やかに作品と触れて‥ 

  
  ヒナタノオト

  12:00~19:00(土日18:00まで)
  〒103-0024 東京都中央区日本橋小船町7-13セントラルビル1階
  www.hinata-note.com






陶器を出展してみえるmacaronの沖澤真紀子さん。
今年に入って本格的に作家活動を再開されました。

沖澤真紀子さんの人柄あふれる優しい色合いの陶器が
この夏お目見えですね。

どうぞこの機会にぜひ足をお運び下さいませ。。。




沖澤康平さん・真紀子さんのHPは8823-glassworkこちらからご覧いただけます。



  

沖澤康平×ふじい製作所






引き続き、沖澤康平さんの展示会のご案内です。



  涼味 Ryo-mi 沖澤康平×ふじい製作所

  2012年8月2日(木)-8月15日(水)

  10:00-18:00  *8月8日(水)休廊

  作家在廊日・8月5日(日)、12日(日)


  Cafe do Grace 921gallery
  カフェドグラス921ギャラリー


  709-0816 岡山県赤磐市下市92-1

  tel086-955-4548 cafe9:00-21:00(os20:00)

  HP「カフェドグラス」click  blog「見えないカタチ」click




沖澤康平さんとふじい製作所さんの展示会は本日2日より始まります。
作家さんの器でお茶と夏菓子がお楽しみ頂けるそうですよ。
みなさま、どうぞ足をお運び下さいませ。







沖澤康平さんの吹きガラスは、

ギャラリー飛騨コレクションのHPでもご覧いただけます。

  

沖澤康平 二人展




昨日から始まっている展示会のご案内です。


  伊藤嘉輝・沖澤康平 二人展

  2012.8.1(水)-10(金)

  11:00-18:00(最終日は16:00まで)会期中無休


  うつわ茜

  〒013-0027 秋田県横手市平城町6-13

  TEL・FAX 0182-23-9106

  http://www.utuwa-akane.com




最初の二人展から10年が経ちました。
能登島ガラス工房で寝食を共にし、
お互いの存在を励みに作家活動を続けてきたお二人。
夏の盛りに、涼しい硝子の競演をお楽しみ下さい。
          
        (案内状より抜粋させて頂きました)



先日、沖澤康平さんが息子さんと2人で古川へ来て下さいました。
この暑さの続く中、吹きガラスの制作活動を続けてみえる沖澤さんですが
この日はお父さんのやさしい顔で息子さんとのドライブを楽しんでみえる様子でした。
そんな沖澤康平さんの二人展、ぜひご覧下さいませ。





沖澤康平さんの吹きガラスは、

ギャラリー飛騨コレクションのHPでもご覧いただけます。



  

夏の張子展




張り子作家の平野明さんの夏の張り子展が行われています。



  「ほにや」


  日本をあそぶ、夏の張り子展

  7月27日~7月31日  高知本店
  7月18日~7月24日  松山店 銀座店

  高知本店 高知市はりまや町2-11-23 ☎088-883-7507
  松山店  いよてつ高島屋6階 ☎080-2997-4352
  銀座店  松坂屋銀座店4階  ☎090-4788-2800

  www.honiya.com




作品の制作活動を励んでみえる中、本格的な鮎釣りのシーズン中で
大変お忙しそうです。
(どうぞお体をお大事に~)

平野明さんの張子作品を眺めていると
金魚や鯉の泳ぐ姿が身近に感じられて
暑い夏も涼やかな気分で過ごせそうですね。
ぜひこの機会に平野明さんの個性あふれる張子作品をご覧下さいませ。










平野明さんの張り子の作品は、
ホームページからもご覧いただけますが制作にはお時間を頂いております。
ギャラリー飛騨コレクションでは、完全オーダーでご注文をお受けいたします。
ぜひお問合せホームから、何でもお気軽にお問合せ下さいませ。