飛騨コレクション 手日記 › 日々の暮らし › 漆で補修
漆で補修

これはケーキ用のカッティングボードです。
楢の木で出来ています

パンにもよく使います。
溝の部分にパンくずが入るので好都合なのです。
この溝には直径24cmのボウルが逆さまに丁度入るサイズです。
ボールが蓋になるのでケーキなどが余った時の保存にもとても便利です。
高山のオーク・ビレッジさんのものです。
先日、食器棚の上のほうから取り出すときに誤って床に落としてしまいました。
そしてみごとに?はしっこが欠けてしまったのです・・・破片がバラバラになって・・・
ショックを隠しきれない私でしたが、そっかぁ~漆で直したらいいんだ~と。
さっそく、漆塗りを家業としている夫にお願いしました。


そして、バラバラになった破片をパズルのようにはめて
その後、漆を塗り重ねてもらって
ようやく補修が済み元のまあるい形に戻りました。
最初の写真も補修後です。
わぁ~い、うれしい!!これでまた家で活躍してもらえます。
こころなしか前よりいい色合いに♪夫に感謝!!
さて、補修のお祝いに何をのっけて切りましょうか?
これが楽しみだったのです(笑)