飛騨コレクション  手日記 › 飛騨のこと › 祭り料理・飛騨春慶

祭り料理・飛騨春慶

祭り料理・飛騨春慶


先日、飛騨地域地場産業振興センター主催の「祭り料理の作り方と飛騨春慶の扱い方」
の講習会が開催されました。

飛騨春慶の扱い方は春慶組合理事長の戸沢幸夫氏に普段使いの扱い方を教えて頂きました。
飛騨春慶は使ってこそ深い色合いになるとのお話です。

家にある春慶の漆器は箱の中に入ったままのものも・・・
仕舞い込んでしまわない様に普段の生活に使っていきたいですね。


祭り料理は料亭「洲さき」の料理長の谷口重信氏に教えて頂きました。
郷土料理の飛騨の祭り料理(それも料亭”洲さき”さんのお味)はやっぱり覚えたいですね~
今回は春の祭り料理、お吸物、盛り込みの各種を教えていただきました。

基本のお出汁の取り方や人参の繊細な飾り切りなどを教えて頂き
その後はグループに分かれての祭り料理の実習です。


祭り料理・飛騨春慶 祭り料理・飛騨春慶


飛騨春慶の丸盆に春らしく料理を盛り付けて
出来上がった料理を皆さんで頂きました。



祭り料理・飛騨春慶 祭り料理・飛騨春慶


料理はどれも大変美味しく特にお吸物のお出汁の美味しさに感動しました。
昆布も鰹節も家で使う量とは比べものにならないものですが。。。
丁寧にお出汁を取るとこんなにも美味しくなるんですね。
それに飛騨春慶の丸盆に盛り付けされると料理がとても引き立ちます。

春のお祭りには教えて頂いた料理の一つでも作って
飛騨春慶の器に料理を盛り付けてみたいですね。

教えて頂いた講師の皆様、講習会を企画して頂いた地場産センターの皆様
大変楽しく貴重な講習を受けさせて頂き
誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(飛騨のこと)の記事画像
今年の24日市
飛騨の春
神岡「金木戸屋」のかすていら
二十四日市へ 2014
銀杏の木
中之瀬の手打ち蕎麦
同じカテゴリー(飛騨のこと)の記事
 今年の24日市 (2015-01-27 10:18)
 飛騨の春 (2014-04-13 09:57)
 神岡「金木戸屋」のかすていら (2014-04-08 19:06)
 二十四日市へ 2014 (2014-01-24 20:22)
 銀杏の木 (2013-10-15 10:28)
 中之瀬の手打ち蕎麦 (2013-10-06 17:22)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。