鯛祭り

鯛祭り 鯛祭り 鯛祭り


南知多通信員の友達が早朝(祭の始まる前)に撮ってくれたものです。

この鯛祭りは、南知多の豊浜地区で行なわれる豊漁を祈ってのお祭りです。

5つの地区に分かれて作られる鯛は、大小さまざまな大きさで重さは1tを超えるそう。(すごい!!)

作業は木で土台を作った後に竹で形を作り、布を張り色付けをして完成。

お祭は下にあるぴろぴろした部分に入って担ぎ、町内を引き回した後海に入れる

2日間にわたるお祭りだそうです。

一番大きい鯛は、一日目に海に入れた後すぐに黒色に塗るそうで、写真の黒い鯛は黒く塗られた後なんですね。

2日目は、船で引っ張り鯛を泳がせ、最後は神社の鳥居にぶつけて打ち壊すそうです。

実際のお祭りの迫力はすごいでしょうね。機会を作ってぜひ見てみたいお祭りです。

今年、南知多の漁が豊漁だといいですね。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(びっくり!!)の記事画像
かわいい!!
滑り台
バウムクーヘン
はだしのサンタさん
〇〇鍋を食べました。
でかぁ~
同じカテゴリー(びっくり!!)の記事
 かわいい!! (2013-05-30 10:20)
 滑り台 (2013-05-10 06:25)
 バウムクーヘン (2012-07-24 09:10)
 はだしのサンタさん (2011-12-25 21:03)
 〇〇鍋を食べました。 (2011-10-15 17:57)
 でかぁ~ (2011-08-30 15:18)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。